トップページ > 板金塗装 > セミレストア > GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

 

セミレストア

GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3


GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

ボンネット表面は部分的に塗装の剥離はありますが、比較的に状態は良い方です。

 

GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

しかし裏面の先端部分(画像の黄色丸)には錆が発生しており、ゴム状のシール材(画像の赤枠)は剥がれて浮いている状態です


GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

ワイヤーブラシで古いシール材を研削し、ボンネット上面と骨部の隙間にシール材を注入して接着します。


GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

ボンネット先端もワイヤーブラシで研削し、錆を除去してやります。

 

GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

サフェーサーを塗布してやり、塗装の下地処理が完了となります。

 

GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

続いてフロントフェンダーの作業に着手します。上方向からの見た目は特に問題無さそうですが・・・

 


GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

水が溜まりやすい下部(画像の黄色丸)は塗装が浮いています。


GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

裏面は錆が広範囲に発生していましたが、幸いな事に腐食による穴はありませんでした。


GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

フェンダーミラー・ウインカー・エンブレムを取り外し、錆処理を行います。


GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

サフェーサーを塗布してやり、塗装の下地処理が完了となります。


GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

ルーフの隅にある溝は雨が溜まるせいか、高確率で錆が発生します。


GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

しかも当車両は腐食による(画像の黄色丸)が空いてます。


GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

溝に沿ってワイヤーブラシで塗装を剥離し、鉄板の状態を確認します。


GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

Cピラー横まで剥離したところ、以前の修復作業と思われるパテの層(画像の黄色丸)がでてきました。


GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

パテがかなり厚塗りで施工されていますので、これも研削します。


GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

すると溶接痕を発見しました。

溶接部のビード研削がされておらず、強度の信頼性が無いので再建します。

 

GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

ルーフ隅の腐食箇所も含めて張り替えを行うので、鉄板を製作します。

 

GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

Cピラー上部の鉄板を切断し、製作した鉄板を現物に合わせて少しづつ成型していきます。


GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

補修用鉄板の形状が合致したら溶接を行います。


GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

グラインダで溶接ビートを研削し、周囲との曲線を合わせます。


GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

仮止め用ネジの先端(画像の黄色丸)が飛び出していますが、溶接前に取り外します。

Cピラー上部の内側(画像の赤枠)に怪しい縦線状の錆があるので、塗装を剥離してみます。

 


GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

点付けで数箇所溶接された跡がありましたが、溶接部の周りが剥離していたので丸ごと切り取りました。

再建作業は下段に掲載しています。

 

GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

Cピラー下部に大きな穴が空いており、周辺部分も腐食がみられます。


GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

ここも補修用鉄板で再建するのでエアーソーで切断します。


GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

内部も錆びていますが、工具や手が入らない箇所は防錆液を塗布してやります。


GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

補修用鉄板を成型し、切り取った箇所に合わせていきます。


GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

続いて側面の再建作業です。ハコスカのボディラインの重要なアクセントなので、成型には苦労します。


GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

いい感じで仕上がりました!

パテで段差を補修しサフェーサーを塗布して下地処理が完了です。


GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

Cピラー内側の切り取られた面ですが、2段上の作業の続きになります。


GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

ルーフの隅にある溝の延長線上にあたる箇所なので、成型はかなり大変です。


GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

溝のツメを折り曲げで成型し、仮止め用ネジで固定します。


GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

側面から見るとこのような感じですがいかがでしょうか?


GC10ハコスカ セミレストア記録簿 Vol.3

仮止め用ネジを外して溶接し、グラインダで突起部分を研削しそぎ落とします。

 

Vol.4に続く