トップページ > 冷却系 > ラジエター > GC10 ハコスカ ヒーターホース交換

 

ラジエター

GC10 ハコスカ ヒーターホース交換


KGC10 ハコスカ ヒーターホース交換

エンジン始動中にいきなり水蒸気が車内に噴き出したとの事で、修理のご依頼をいただきました。

 

KGC10 ハコスカ ヒーターホース交換

運転席のフロアマットには緑色の液体が飛散しており、クーラントが漏れた事は一目瞭然でした。

 

KGC10 ハコスカ ヒーターホース交換

となると原因は・・・

やっぱりここか(画像の黄色丸)という予想通りの箇所でした。


KGC10 ハコスカ ヒーターホース交換

ハコスカの持病みたいなもので、経年劣化によりヒーターホースが裂けたのが原因です。

 

KGC10 ハコスカ ヒーターホース交換

何はともあれ大火傷しなかったのは幸いです。まずはセンターコンソールやナビシステムを分解します。

 

KGC10 ハコスカ ヒーターホース交換

次はヒーターユニットを取り外しますが、その前に何かしら異常が無いか目視確認を行います。


KGC10 ハコスカ ヒーターホース交換

ん!?  ヒーターユニットの助手席側のロッド(画像の黄色丸)が外れています。 ※後述でご説明します。

 

KGC10 ハコスカ ヒーターホース交換

運転席フロアは内装の下までクーラントが浸透し、スポンジや糸くずが緑色に染まっています。

 

KGC10 ハコスカ ヒーターホース交換

気合でゴシゴシとひたすら磨いてやり、スポンジや糸くずを除去し清掃完了です。


KGC10 ハコスカ ヒーターホース交換

内装は高圧洗浄機で洗うと糸が飛び出したり破れたりする事があるので、やさしく手洗いが基本です。

 

KGC10 ハコスカ ヒーターホース交換

洗浄が完了しましたら、完全に乾燥するまで天日干しで放置します。

 

KGC10 ハコスカ ヒーターホース交換

ヒーターユニットを取り外し、バルクヘッドにクーラントの飛散が無い事を確認しOKです。


KGC10 ハコスカ ヒーターホース交換

いよいよヒーターユニットの分解に着手します。見た目からしてややくたびれた感が否めません・・・

 

KGC10 ハコスカ ヒーターホース交換

ヒーターホースを外そうと少しひねっただけでホースが二つに裂けました。

 

KGC10 ハコスカ ヒーターホース交換

T字型のヒーターコックとヒーターホース上半分を取り外しました。


KGC10 ハコスカ ヒーターホース交換

ヒーターコアをケースから取り外します。

 

KGC10 ハコスカ ヒーターホース交換

ヒーターコアに漏れと詰まりが無いか水を注入して確認し、その後フィンの間に入ったゴミを清掃します。

 

KGC10 ハコスカ ヒーターホース交換

ヒーターユニットのケースは表面に錆はあるものの、腐食による穴は無いので清掃して完了です。


KGC10 ハコスカ ヒーターホース交換

ヒーターホースのアッパー側は日産純正部品が廃盤につき、社外品を使用します。スポンジも巻きました。

 

KGC10 ハコスカ ヒーターホース交換

アッパー側と同様にロア側も日産純正部品が廃盤なので、社外品を使用します。

 

KGC10 ハコスカ ヒーターホース交換

ヒーターコアをケースに戻してやります。


KGC10 ハコスカ ヒーターホース交換

ヒーターコックは錆が酷く腐食していましたので交換対象としました。

※ 上記ヒーターコックは参考画像

 

KGC10 ハコスカ ヒーターホース交換

ブロアモーター側(画像上)とヒーターコア側のケースを組み付けし、ヒーターコックを取り付けます。

 

KGC10 ハコスカ ヒーターホース交換

以上でヒーターユニットは完成となります。ゴム管や腐食部品を全て交換し生き返りました!


KGC10 ハコスカ ヒーターホース交換

ヒーターユニットを車両に装着し、クーラントを注入して漏れが無いかの動作確認を行います。

 

KGC10 ハコスカ ヒーターホース交換

7項目目に「後述でご案内します」とした件ですが、ロッドはこの位置(画像の黄色丸)に装着します。

 

KGC10 ハコスカ ヒーターホース交換

ハコスカはヒーターユニットの修理時にロッドの装着忘れが多く、送風の上下切り替えが不可といった場合は、まずここを疑ってください。